• TOPICS
  • PROFILE
  • DISC
  • SCHEDULE
  • DIALY
  • SITE POLICY

DIARY

Vol.511 2014/9/30
唐辛子劇場2014 種まきから収穫まで一気にどうぞ!

 昨年まで東向きのベランダ(つまり、午前中しか太陽があたらない!)でがんばって唐辛子その他を育てていたのですが、2014年春、満の方を持しまして南向き専用庭付きのマンションにめでたく引っ越しました。まだ引越し荷物も片付かない4月27日、さっそく新しい環境で唐辛子の種まきです。いろいろと忙しいんですけど、とりあえず季節は待ってくれません。ベランダで使っていたプランターに新しい土を入れ、一晩水につけておいた唐辛子の種をばら撒きます。


 あ、唐辛子は発芽がけっこう難しいんです。苗を買ってきて植えるのが一番簡単なんですけど、やっぱ自分ちで発芽させたいんですよ。発芽のためには25度をキープしないといけないんで、Amazonでビニールハウスをゲット。やり過ぎですか?


 半月後の5月15日、芽が出揃ってきました。長細プランターの方はこの通りなんですが、樽型プランターの方はなぜかいまのところ芽が出ていません。


 さて、昨年末にこの通りすっかり刈り取って冬を越えた「ニラ」なんですが…↓

 ←いつの間にかぼぉぼぉに生えてきました。


 本日食す分だけ、収穫しときます。ニラは2年目以降成長の度合いが大きいらしく、今年3年目のやつら、このプランターの大きさではちょっと狭くてかわいそうになってきたかな。


 種まきしてからちょうど一ヶ月の5月27日、気温も安定し、成長期に入りました。そろそろ間引きして、植えつけますか。



↑昨年までは、この樽型プランター(右写真の左下にも小さく写ってるやつ)に3本の苗を植えていたのだが、今年はこの大きいプランターに3本だ。ゆったり育ってくれたまえ。


 てなことで、植え付け開始。


 昨年までの密集度を考えると、画期的に自由になった感じです。


 オーディションの結果、元気そうな苗から順番に、大きいプランターに15本移植。オーディションは通過しなかったものの、がんばっている8本は、整頓して発芽用のプランターでそのまま育てることにしました。


 そして約一ヶ月後の6月25日。じわじわ成長してます。虫に食われてないか、強風にしなってないか、土の湿り気は大丈夫か…etc。一応無事に成長しているようですが、


 いろいろトラブルも…。なにかしらで弱って、しおれてしまいました。


 こちらは、先っちょが折れてしまいました。


 虫に食われました。


 とは言え、今年初、花のつぼみをこの日しっかり見つけました。


 そして翌日には、最初の花が。


 7月6日、花も結構咲いてきたんですが、なぜか茎がバッサリ折れました。どうやらこの一連の不調は「青枯病」という病気らしく、画期的な治療法もなさそうなので、とりあえず広がらないことを祈っております。

 まあ、全体的にはしっかり育っているのではないかと。これくらいの大きさになってくると風が強い日はちょっと辛いなあ。


 というわけで、昨年使った支柱を立ててみたところ、まだちょっと支柱の方が大きい感じでフィットしていない。とは言え、なんか明日にも台風がやってくるとのこと。発芽の季節に1週間ほど使っただけで、その後物置化していたビニールハウスに、やつらを全員避難させました。

  7月12日、台風も去って再び太陽のもとへ。Amazonで¥8,808で買ったビニールハウス、今回の規模の台風だとシェルターとしても十分役立つことがわかりました。ただ、もっともっと強い風の時は、ビニールが飛んでしまうのではないかと、若干の不安は残しつつ…。


 7月19日、緑色の実がかなり成熟してきています。早くも量産体制です。あとは実が赤くなるのを待つのみ。


 さて、8月はタビ仕事でうちを空けることが多くなりそうです。水やりの自動化は必須ですね。ただ、うちの庭には、水道栓がないんです。いろいろ検討した結果、タンクに水を貯めてタイマーで自動で水やりがいいかなと。しかし市販のそういう装置は見つかりません。ならば自分で組むしかない。 使えそうな道具を買い揃えてみました。


 末端(水の噴出口)はタカギのこのシリーズの水撒きホースに決定。ここに水を取り込むことができれば、あとは分岐してチューブを配するだけです。


 収納用大型コンテナBOXに水を入れて、お風呂のお湯を洗濯機に吸い上げる「ポンプ」を使って水を供給します。


 ジョイントを使って、タカギのホースに接続し、各プランターに分岐します。


 水の噴出口はこんな感じ。タカギのホースは本来水道の蛇口から直接つなげる仕様なので、実際その水圧があればもっと勢いよく水も噴射するのだろうが、ポンプ吸い上げだとそうもいかない。まあ十分とは言えないが、これで留守の間もなんとか水やりはできそうだ。来年以降は、もっといい方法があれば改善していきたい。


 そして、このタイマー。 本来は防犯用に留守時の照明のオンオフを自動でやったりするためのものなんですが、これを使って1日のうち朝7時から15分間と、夕方16時から10分間だけ電源オンするようにプログラミングしました。つまりその時間にポンプが作動し、水を吸い上げて、プランターに送ってやるというシステム。


 こんな感じで接続し、テストも完了。


 8月1日から3泊4日、南魚沼音楽村の仕事から帰ってきました。タンクの水は予定通り減っていたので、おそらく水やりはプログラミング通りに行われていたはずです。 水やりにムラがあったのか、若干弱っているヤツもいましたが、帰ってきてたっぷり水をやって復活!


 そして、上の写真右の方にかすかに見える小さく赤い実、8月5日、今年の初収穫です。 一個だけ。ちなみに昨年のダイアリによると、昨年は種まきが遅かったので赤い実の初収穫は8月24日、でも唐辛子マニアのJUJUちゃんにプレゼントするため、待ちきれずに8月15日に青い実を大量収穫したとなっていました。さらに一昨年は、今年よりもかなり早い4月10日種まきだったのに、初収穫は8月4日でした。これらを比較した結果、唐辛子の成長は、実際の日照時間に比例するのではないかと考える次第です。


 8月11日、毎年のことなんですが、最初にできた青い実が赤くなるのに、ものすごく時間がかかりますね。


 次の赤いのが見えてきました。もう少し我慢。明日からは南魚沼音楽村、今回は4泊5日となります。

 帰ってきて8月17日、赤い実がかなり出現しておりました。


 はい、さっそく13本収穫です。ここからは収穫天国。

 
 続けて8月20日にも4本収穫。


 翌21日にも、ちっちゃいのも含めて4本。

 白い花が咲いたあとは、まず緑の実に、そして赤い実へと、唐辛子ファームはカラフルで元気です。


 そして23日には、15本。


 25日は、2オクターブ34本の収穫です。


 9月に入っても、収穫は続きます。6日に15本。


 さらに10日にも18本。


 9月14日、まだまだ続きそうです。


 この日は25本。


 9月18日は、24本ゲット。


 23日、 23本。


 25日は20本。採れた本数をあとで集計するために、いちいちしつこく本数を書いてますけど、さらっと流してください。


 9月28日は、うちのファームに来客がありました。赤とんぼさんなんですが、見えますか?


 そういえば今年はなんか忙しくて、結局作物は唐辛子のみになってしまいました。そして、作った料理の紹介も全然できてませんでしたが、ここで1コ、簡単でヘルシーなパスタのご紹介。水菜など葉物を適宜切り、にんにくと唐辛子を好きな量刻みます。マヨネーズの銘柄はまあなんでもいいんですが、オススメは松田のマヨネーズ辛口!


 普通はツナ缶1個につき200kcal以上あるものなんですが、HOTEIの無添加ツナ、これはなんと48kcalです。まずは熱したオリーブオイルに唐辛子とニンニクを入れ、それらが焦げないうちに(←これが大事)茹でたパスタを投入し、最後に水菜。味付けは、マヨネーズ以外には塩コショウと、お好みで白ワインをちょこっと。


 辛味とマヨネーズ味でかなり満足感高めの、激辛ツナパスタです。作られるときは、ニンニクと唐辛子とマヨネーズの量を調節して、ぜひお好みの味に仕上げてください。

 9月30日、唐辛子くんはもう絶好調です。今季初の3オクターブで、実数は84本!!!とりあえず種まきからここまで一気にお送りいたしましたが、まだまだ続きますので、この先もお楽しみに。